森 絵 画 研 究 所

仲間と絵を描くことは楽しいことです。 あなたの一生の趣味にしませんか。

 

公募 第12回

「森茂樹・絵の仲間交流展」

会期:11月21日(木)~25日(月)

会場:中電ふれあいホール

 

 


2024(R6)年 森作品

森茂樹2025カレンダー絵画展出品作品

12月25日(水)~28日(土)・鳥取百花堂

 

 11月の教室予定

※申し込みはお早めにどうぞ

※〇の中の数字は参加予定の人数です。  鳥取の天気

およその定員:湖山教室⑥人、鳥取画材教室⑧人

入会案内>   <特別教室案内> 

受講生、絵の仲間の制作風景&作品

 

 
 
  10

11

12 13 14 15

16

  17 18 19 20 21

22

23

午前

スケッチ

ハイク

湯梨浜町

燕趙園付近

中止

画材

教室③

風景スケッチ会

船上山

湖山サンマート9:00

穐山、山口

本内、尾崎

皆川、草野

大下

画材

教室⑥

 第12回

森茂樹絵の仲間

交流展

中電ふれあいホール

午後

画材

教室⑥

 

  24 25 26 27

28

29

30 

午前

第12回

森茂樹絵の仲間交流展

中電ふれあいホール

 風景スケッチ会

諏訪神社

吉成Sマート9:00

穐山、山口

 勉強会

小谷

若林

穐山

湖山

教室④

   
午後        

午前:9:30~12:00  午後:1:30~4:00

鳥取画材:鳥取市元魚町1丁目116 ☎(0857)-22‐7965

森絵画研究所(湖山教室):鳥取市湖山町北1‐632 ☎(0857)-28-3597

※下記の特別教室はどなたでも参加できます。

風景スケッチ会・スケッチハイク

 

初心者水彩画教室・パステル画教室・アクリル画教室・デッサン教室・

初心者油彩画教室・勉強会は湖山教室

 

    

 

 12月の教室予定

※申し込みはお早めにどうぞ

※〇の中の数字は参加予定の人数です。  鳥取の天気

およその定員:湖山教室⑥人、鳥取画材教室⑧人

入会案内>   <特別教室案内> 

受講生、絵の仲間の制作風景&作品

 

 
 

 2

 

 4

 5

午前  

画材

教室

 風景スケッチ会

打吹公園

湖山サンマート9:00

現地10:00

矢田

画材

教室 

湖山

教室

   
午後  

画材

教室

     

湖山

教室

  10 11 12 13 14
午前 アクリル画教室

画材

教室

風景スケッチ会

 樗谿公園

現地9:30

画材

教室

湖山

教室

   
午後

初心者水彩画教室

山下、中村

画材

教室

   

湖山

教室

  15

16

17 18 19 20

21

午前 デッサン教室 

画材

教室

風景スケッチ会

 湖山池

ナチュラルガーデン

湖山サンマート9:00

現地9:15

画材

教室

湖山

教室

 

 

午後 初心者油彩画教室

画材

教室

 

 

 

湖山

教室

  22 23 24 25 26

27

28

午前  勉強会    展示

森茂樹

2025カレンダー絵画展

鳥取百花堂

午後    

 

  29 30 31  

 

 

 

午前              
午後

百花堂カレンダー展

展示

           

午前:9:30~12:00  午後:1:30~4:00

鳥取画材:鳥取市元魚町1丁目116 ☎(0857)-22‐7965

森絵画研究所(湖山教室):鳥取市湖山町北1‐632 ☎(0857)-28-3597

※下記の特別教室はどなたでも参加できます。

風景スケッチ会・スケッチハイク

 

初心者水彩画教室・パステル画教室・アクリル画教室・デッサン教室・

初心者油彩画教室・勉強会は湖山教室

 

    

これから絵をはじめる方へ

 絵を学ぶには、制作場所と仲間、そして個々に対して適切にアドバイスができる指導者が必要です。私の教室は一方的に絵の描き方を教える(教わる)ところではありません。大げさに言えば、自ら研究し四苦八苦しながら学ぶことが、絵画制作の本当の面白さにつながります。簡単に教わるというのは身につかないし、制作の面白さを奪われることになります。その意味で手取り足取りの行き過ぎた指導はしませんが、必要なアドバイスは惜しみなく行います。他者と技術競争するのではなく、自分の表現を見つけ、しっかりと育てていくことが大切です。

 

教室の理念 

他者の真似をせず   技法に頼らず   技術競争をせず    

ものの見方・捉え方を磨く  安定することを求めず前進する